×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
野球に力を入れている強豪私立高校。やはりいろいろな面において厳しい環境です。部員が100人を超す高校もあります。レギュラーはおろかベンチ入りメンバーに選ばれることすらかなりの難関です。逆に人数を絞って少数精鋭で活動している高校もあります。このような高校はおそらくセレクションといわれる入部テストがあるのではないかと思います。 推薦入学で全国から選手を獲得する高校もあります。春夏の全国大会に出場する高校のベンチ入りメンバーを新聞などで見ると、出身地または出身中学校がその高校がある都道府県からかなり遠い選手が何人もいることも決して珍しくありません。逆に地元出身者の中から選手を集める方針の強豪校もあります。
新1年生が入学直後にレギュラーを獲ることもよくありますし、レギュラーの3年生が最後の夏の大会前に試合でちょっとしたミスをしてしまっただけでベンチ入りすら外されることもあります。1度もフリーバッティングをさせてもらえないまま引退という信じられないこともあります。とてもシビアな世界です。先輩後輩の上下関係もより厳しいものになります。一例としては何か行動をするごとに先輩の許可を取らなくてはいけない、通学の電車の中で座ってはいけないなどおよそ信じられないものまであります。数年前に全国的に有名な強豪校の暴力事件が問題になりました。おそらくあのようなことがまかり通っている高校も少なからずあるのでしょう。それに対して意外だと思ったことは練習が厳しいということは必ずしも当てはまらないということです。私の高校よりも練習が軽いという強豪校も聞いたことがありました。
私がこのような強豪私立高校について疑問に思うことは、部員が多い高校は全員がまともに練習ができているのだろうかということです。部員が100人を超す高校は絶対に無理だと思います。私立高校というのはいわゆる民間の会社です。野球部が活躍すれば学校経営のプラスになります。当然勝利至上主義になる部分も出てきます監督も優れた成績を残さなければ辞めさせられてしまうこともあるでしょう。父母やOBや後援会なども干渉してくる学校もあるでしょう。このような高校の監督は大変だと思います。 しかし、いい成績を残さなければ監督も辞めさせられてしまうこともあるとは言いましたが実際はそれほどでもないのかとも思います。公立高校ですと先生の転勤がありますので同じ監督が務めることは長くても10年程度ですが、私立高校は系列校がある場合を除いて先生はずっと同じ高校に勤務しますので何十年も監督をやっているケースも多いです。何よりも数年結果が残せないからという理由で監督を代えることは教育上好ましくないということもあるでしょう。部員も戸惑いますので。
新1年生が入学直後にレギュラーを獲ることもよくありますし、レギュラーの3年生が最後の夏の大会前に試合でちょっとしたミスをしてしまっただけでベンチ入りすら外されることもあります。1度もフリーバッティングをさせてもらえないまま引退という信じられないこともあります。とてもシビアな世界です。先輩後輩の上下関係もより厳しいものになります。一例としては何か行動をするごとに先輩の許可を取らなくてはいけない、通学の電車の中で座ってはいけないなどおよそ信じられないものまであります。数年前に全国的に有名な強豪校の暴力事件が問題になりました。おそらくあのようなことがまかり通っている高校も少なからずあるのでしょう。それに対して意外だと思ったことは練習が厳しいということは必ずしも当てはまらないということです。私の高校よりも練習が軽いという強豪校も聞いたことがありました。
私がこのような強豪私立高校について疑問に思うことは、部員が多い高校は全員がまともに練習ができているのだろうかということです。部員が100人を超す高校は絶対に無理だと思います。私立高校というのはいわゆる民間の会社です。野球部が活躍すれば学校経営のプラスになります。当然勝利至上主義になる部分も出てきます監督も優れた成績を残さなければ辞めさせられてしまうこともあるでしょう。父母やOBや後援会なども干渉してくる学校もあるでしょう。このような高校の監督は大変だと思います。 しかし、いい成績を残さなければ監督も辞めさせられてしまうこともあるとは言いましたが実際はそれほどでもないのかとも思います。公立高校ですと先生の転勤がありますので同じ監督が務めることは長くても10年程度ですが、私立高校は系列校がある場合を除いて先生はずっと同じ高校に勤務しますので何十年も監督をやっているケースも多いです。何よりも数年結果が残せないからという理由で監督を代えることは教育上好ましくないということもあるでしょう。部員も戸惑いますので。
PR
この記事にコメントする
忍者アド
プロフィール
HN:
tri
性別:
男性
自己紹介:
訪問ありがとうございます。
私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。
文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。
私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。
文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。
リンク
カテゴリー
P R
アクセス解析