×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近年のプロ野球ではファッションが問題になっている。元日本ハムの新庄のことだけど、アンダーシャツの首の部分が襟になっていることについての騒動。本人は事前に許可も取っており、全く落ち度はない。マスコミに大きく取り上げられたから、ちょっとした騒動になってしまっただけ。
この新庄の行動はもちろんファンサービスなのだけど、はっきりしない審判団や旧態依然とした野球界に対する新庄なりの反抗の意味もあると俺は思う。「連盟がどうとか、マナーがどうとか、そういうものはおれにとって問題でないけれど、選手が新しいことや、いろんなことにトライする気持ちがないことに寂しさを感じる。ファンのためには、選手個々がいろんなことを最初にやる勇気を持ってほしい」という新庄のコメント。他の選手に対してのコメントだけど、審判団や連盟なんか気にせずにいろいろやってみようぜという強い気持ちが感じられる。この後にも古巣阪神との交流戦の試合前に阪神の縦縞のユニフォームを着て登場とまだまだいろいろ見せてくれそうだ。ちなみにこれも後から禁止された。
規定がないので違反ではないが、マナーの問題って何?襟付きはマナーが悪いという概念はどこから生まれたの?という感じだ。かと思えば、今度は配色を問題視するし。訳分からん。
プロではあくまで審判団が判断するようだけど、高校野球の場合は当然、連盟だ。今までにもいろいろあったな。全ての都道府県ではなく、一部の地域のみだったかもしれないけど、最近では眉毛を整えるのを禁止とか、マネージャーのルーズソックス禁止とか。意味分からん。
長髪、茶髪、ヒゲもダメ。品位とか高校生らしさって何?所詮はお偉いさんたちの自己満足だろ。
この新庄の行動はもちろんファンサービスなのだけど、はっきりしない審判団や旧態依然とした野球界に対する新庄なりの反抗の意味もあると俺は思う。「連盟がどうとか、マナーがどうとか、そういうものはおれにとって問題でないけれど、選手が新しいことや、いろんなことにトライする気持ちがないことに寂しさを感じる。ファンのためには、選手個々がいろんなことを最初にやる勇気を持ってほしい」という新庄のコメント。他の選手に対してのコメントだけど、審判団や連盟なんか気にせずにいろいろやってみようぜという強い気持ちが感じられる。この後にも古巣阪神との交流戦の試合前に阪神の縦縞のユニフォームを着て登場とまだまだいろいろ見せてくれそうだ。ちなみにこれも後から禁止された。
規定がないので違反ではないが、マナーの問題って何?襟付きはマナーが悪いという概念はどこから生まれたの?という感じだ。かと思えば、今度は配色を問題視するし。訳分からん。
プロではあくまで審判団が判断するようだけど、高校野球の場合は当然、連盟だ。今までにもいろいろあったな。全ての都道府県ではなく、一部の地域のみだったかもしれないけど、最近では眉毛を整えるのを禁止とか、マネージャーのルーズソックス禁止とか。意味分からん。
長髪、茶髪、ヒゲもダメ。品位とか高校生らしさって何?所詮はお偉いさんたちの自己満足だろ。
PR
この記事にコメントする
忍者アド
プロフィール
HN:
tri
性別:
男性
自己紹介:
訪問ありがとうございます。
私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。
文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。
私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。
文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。
リンク
カテゴリー
P R
アクセス解析