忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

俺が野球を始めた頃は現在よりももっと野球の人気はあった。というか盛り上がっていたな。サッカーはまだJリーグもなかったし、ライバルのスポーツがなかったのもあるのかな。しかし、近年は野球への関心が薄れている状況。特に男の人はみんなといっていいほど野球に興味があり、夜はTVでプロ野球中継を見るのが日課という人も多かったと思う。

近年、いまいち盛り上がりに欠ける理由はFA導入で選手が移籍することがとても簡単になったことと、球団が積極的により良いチームづくりをしてこなかったことだと俺は思う。細かく言えばもっといろいろあるけど。FAを導入したこと自体は悪いことではない。選手もより高く評価してくれるチームに移ったりもしたいだろう。しかし、それは同時に主力選手がその球団からいなくなるということでもある。そうすると同時にファンの球団に対する愛着が薄れていくのではないだろうか。その時、離れかけたファンを取り戻すために球団はそれをカバーするさまざまなファンサービスを編み出さなくてはいけないのだ。しかし、それを積極的にやった球団はほとんどなかった。今までのプロ野球って試合やってるから見に来てっていうある意味、受け身のスタイルだったから。昔はそれでもプロ野球は人気があったけど、今はもうそんなことではファンは球場に来ない。

しかし、ここ数年で転機が訪れた。近鉄とオリックスの合併。楽天の加入。そしてセパ交流戦。クライマックスシリーズも始めた。もうこれまで通りのことをやっていたらますますプロ野球は衰退していくという危機感の表れだと思う。球団が消滅したり、合併したり、所有する会社が変わったり、参入したりすることもこれからは普通の出来事になってくのかもしれない。

野球をずっとやっていた俺としても野球は人気があったほうがいいと思う。1人でも多くの人に野球を見てもらい、好きになって欲しい。だって最近は女性に野球の話をしても全然分からないって言うし・・・(笑)。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者アド
プロフィール
HN:
tri
性別:
男性
自己紹介:
訪問ありがとうございます。

私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。

文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。

リンク
バーコード
P R
アクセス解析
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(06/10)
(08/19)
(02/06)
(11/28)
(10/31)
最古記事
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
ブログ内検索
最新CM
[10/22 manbou]
[09/27 響呼]
[07/21 sakura 68]
[07/21 sakura 68]
[07/20 sakura 68]
[07/19 kuni28]
[07/16 二日まえにナインの母を卒業したヒトより]
[07/12 shin]
[04/30 きょう]
[02/18 nakazawa]
最新TB

Copyright © [ 高校野球物語 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]