×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月になってようやく夏の暑い中での練習にも慣れてきた頃、いよいよ合宿だ。噂によるとかなり辛いらしい。炎天下で練習をするわけだから当たり前だけど、1日中練習だということが一番辛いのだ。3泊4日くらいの合宿だった。1日のスケジュールはこんな感じ。
朝は6時位だろうか。少し早起きして近くの広場でランニングと体操。基本的に朝練は意味がないものだと考えている俺にとっては、朝くらいゆっくり寝かせろと思った。その後、朝食。そして、グラウンドに行く。かなり距離があるので走って行く。この時点でもう半分燃え尽きてる。
そして、少し休憩してから練習開始。アップ・キャッチボール・トスの後はアメリカンノック(簡単に言うと、とにかく走りながらノックしたボールを走りながら捕る。)や個人ノック(ノッカーとマンツーマンなので休む暇がない。)。そして、数種類の距離のダッシュを合計40本。殺す気か?そして昼飯と休憩。飯が喉を通らん・・・。でも、食わないと午後の練習で身体が持たないので何とか食べる。
午後はフリーバッティングから。バッター以外は守備。この時間が一番暑い。打球が来ないと意識がだんだん遠のいてくる。その後、試合形式のノックやシートノックをやる。だいたいこんな感じ。メニューの種類は誰が考えたんだか分からないけど豊富で毎日少しづつ変わっていく。そして、涼しくなってきた夕方に練習終了で宿舎に帰る。行きと同じく走りで。もう足が上がりません。
帰ったら風呂と夕飯。その後ミーティング。部員1人1人が話すので無駄に長くて眠い眠い・・・。ノートに書かせてまとめて監督に提出するとか考えてくれ。人の話ってそんなに長く聞けないから。集中力が持たない。そしてやっと一日が終わったと思ったら、シメに夜の闇の中での素振り。200回くらいは振ったかな。腕が疲れて今にもバットを投げ飛ばしてしまいそうだ。周りの人も飛んできたら見えないので絶対避けられません(笑)。
結論、噂通りでした(笑)。
朝は6時位だろうか。少し早起きして近くの広場でランニングと体操。基本的に朝練は意味がないものだと考えている俺にとっては、朝くらいゆっくり寝かせろと思った。その後、朝食。そして、グラウンドに行く。かなり距離があるので走って行く。この時点でもう半分燃え尽きてる。
そして、少し休憩してから練習開始。アップ・キャッチボール・トスの後はアメリカンノック(簡単に言うと、とにかく走りながらノックしたボールを走りながら捕る。)や個人ノック(ノッカーとマンツーマンなので休む暇がない。)。そして、数種類の距離のダッシュを合計40本。殺す気か?そして昼飯と休憩。飯が喉を通らん・・・。でも、食わないと午後の練習で身体が持たないので何とか食べる。
午後はフリーバッティングから。バッター以外は守備。この時間が一番暑い。打球が来ないと意識がだんだん遠のいてくる。その後、試合形式のノックやシートノックをやる。だいたいこんな感じ。メニューの種類は誰が考えたんだか分からないけど豊富で毎日少しづつ変わっていく。そして、涼しくなってきた夕方に練習終了で宿舎に帰る。行きと同じく走りで。もう足が上がりません。
帰ったら風呂と夕飯。その後ミーティング。部員1人1人が話すので無駄に長くて眠い眠い・・・。ノートに書かせてまとめて監督に提出するとか考えてくれ。人の話ってそんなに長く聞けないから。集中力が持たない。そしてやっと一日が終わったと思ったら、シメに夜の闇の中での素振り。200回くらいは振ったかな。腕が疲れて今にもバットを投げ飛ばしてしまいそうだ。周りの人も飛んできたら見えないので絶対避けられません(笑)。
結論、噂通りでした(笑)。
PR
この記事にコメントする
忍者アド
プロフィール
HN:
tri
性別:
男性
自己紹介:
訪問ありがとうございます。
私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。
文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。
私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。
文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。
リンク
カテゴリー
P R
アクセス解析