×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏休みの練習はとにかく暑い。午後からの練習だと本当に死にそうになる。確か、午後2時くらいが一番気温が上がる時間帯のはず。当然、何度も熱中症で練習から外れた。無理をして続けるのはとても危険。俺は暑い中での練習では部員の中で真っ先に具合が悪くなる人だった。でも、これは体力をつけるとかではなく、とにかく慣れること。暑さに対する免疫力を高めるしか方法はないと思う。練習から外れると先輩はしょうがねえなあと思いつつ、まあ1年生だしまだ辛い部分もあるだろうと結構寛大な感じだったと思う。
次に水分補給。昔の部活のように水飲むな!なんていうことはなかったけど、好きな時に飲めるかというとそうではなかった。大体、練習メニューの合い間に取ることが普通だったが、練習メニューによっては間隔が空いてしまうこともある。そういう時は集中力が下がってケガにつながったりすると思うので、水分は好きな時に好きなだけ取るのがいいに決まってる。勿論、飲みすぎはいけないけど。当時はそこまで自由な雰囲気はなかった。
次に水分補給。昔の部活のように水飲むな!なんていうことはなかったけど、好きな時に飲めるかというとそうではなかった。大体、練習メニューの合い間に取ることが普通だったが、練習メニューによっては間隔が空いてしまうこともある。そういう時は集中力が下がってケガにつながったりすると思うので、水分は好きな時に好きなだけ取るのがいいに決まってる。勿論、飲みすぎはいけないけど。当時はそこまで自由な雰囲気はなかった。
PR
この記事にコメントする
忍者アド
プロフィール
HN:
tri
性別:
男性
自己紹介:
訪問ありがとうございます。
私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。
文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。
私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。
文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。
リンク
カテゴリー
P R
アクセス解析