忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一般的にベンチ入りメンバーの中でレギュラーではない2ケタの背番号を付けている選手が控え選手である。まれに下級生でレギュラーを取った選手は2ケタの背番号の場合もある。

出場機会はレギュラーの方が多いケースがほとんどだけど、レギュラーだけでは野球はできない。ピッチャーは1人で何試合も投げることはできないので最低あと2,3人は必要だし、野手はケガをした場合などに代わりの選手がいないと困る。その他に守備固めや代打や代走やベースコーチなどいろいろな役割をする選手2ケタの背番号を付けている控え選手なのである。

補欠というとレギュラーより実力が劣ると思われがちだが、必ずしもそうとはいえない。いろいろなプレーをする能力の総合力が上の選手がレギュラーになるのだから。補欠とはいえ、レギュラーよりバッティングがいい・守備がいい・走塁がいい・速い球を投げる・コントロールがいいなどというケースは多々ある。

甲子園を狙えるような強豪校はこのレギュラーと控えの差がはっきり言ってほとんどない。こういうことを層が厚いと言う。甲子園でも県予選でも試合を勝ち抜いていくと連戦になる。層が厚いチームはこういう苦しい時に本領を発揮する。エース級のピッチャーの二枚看板のチームは本当に強い。右投げ左投げ1人ずつだと最高だな。控え選手の役割は決して小さくない。プレーオフ 日本ハム 中日 胴上げ 新庄 日本シリーズ 日本一 田口 イチロー 小笠原 小久保 谷 井口 仁志 桑田
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者アド
プロフィール
HN:
tri
性別:
男性
自己紹介:
訪問ありがとうございます。

私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。

文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。

リンク
バーコード
P R
アクセス解析
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(06/10)
(08/19)
(02/06)
(11/28)
(10/31)
最古記事
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
ブログ内検索
最新CM
[10/22 manbou]
[09/27 響呼]
[07/21 sakura 68]
[07/21 sakura 68]
[07/20 sakura 68]
[07/19 kuni28]
[07/16 二日まえにナインの母を卒業したヒトより]
[07/12 shin]
[04/30 きょう]
[02/18 nakazawa]
最新TB

Copyright © [ 高校野球物語 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]