忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中学校入学時に軟式野球部に入ったことが私の野球経験の始まりです。中学・高校と野球部に所属しましたが、野球を始めるのであればやはりできるだけ早い時期から始めたほうがいいということが私の結論です。

少年野球と言われる小学生向けの軟式野球は絶対に経験したほうがいいと思います。早いうちからチームに所属し、練習や試合をすること、ただそれだけでも経験なしで中学校で始める人とは雲泥の差です。しかし、これも一長一短で小さい頃から野球を始めると肩や肘など身体のいろいろな箇所を壊すリスクはやはり高くなります。成長途中のまだ身体ができあがっていない小学生ですので。無理をせずに身体に過度の負担がかからない範囲で、できれば小学校低学年か中学年くらいからゆっくり始めるとよいのではないかと思います。硬球を使用するリトルリーグやボーイズリーグといった小学生向けのクラブチームもありますが、こちらを選択してもよいでしょう。

それと、より高いレベル(プロ・社会人・大学)で野球を続ける場合、中学では学校の野球部ではなく、リトルシニアやボーイズリーグといった中学生向けのクラブチームに入ることをお勧めします。指導者や施設も充実していて、密度が桁違いに濃いです。さらに高校野球と同じく硬球を使用するので高校に入って野球を続ける場合もスムーズに入っていくことができます。その反面、やはり硬球を使用することや中学校の野球部と比べてかなりレベルが高いゆえに怪我のリスクが大きいことと、遠征もかなり多いと思われますので金銭的負担も決して少なくないこと、そして指導者がかなり厳しい傾向があります。それと比べると中学校の野球部はあらゆる面においてかなりレベルが落ちます。これらのことを踏まえて自分に合った選択をしていただきたいと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者アド
プロフィール
HN:
tri
性別:
男性
自己紹介:
訪問ありがとうございます。

私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。

文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。

リンク
バーコード
P R
アクセス解析
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(06/10)
(08/19)
(02/06)
(11/28)
(10/31)
最古記事
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
ブログ内検索
最新CM
[10/22 manbou]
[09/27 響呼]
[07/21 sakura 68]
[07/21 sakura 68]
[07/20 sakura 68]
[07/19 kuni28]
[07/16 二日まえにナインの母を卒業したヒトより]
[07/12 shin]
[04/30 きょう]
[02/18 nakazawa]
最新TB

Copyright © [ 高校野球物語 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]