×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏の大会も終わり、3年生は引退。俺の学年が最上級生になった。チームはまた1からのスタート。そしてすぐ夏休みに入った。前年同様、辛い練習が待っている。これからは俺の学年が後輩を引っ張っていかないといけないんだなと思った。
夏の練習は1年生の頃とほぼ同じ。後輩ははじめての夏の練習なのでやはりリタイヤする者もいた。俺は辛いながらも2回目の夏で免疫もあるのでリタイヤすることはなかった。練習時間も前年より短く感じた。若干の心の余裕はできたのだろう。リタイヤなんかしていたら1年生に示しもつかないし。でも、他人のことを考える余裕はゼロ(笑)。自分のことで精一杯。後輩にカッコ悪いところは見せられないという気持ちでなんとか頑張れたのかな。
合宿も終わり、秋の大会が近づいてきた。それまでの期間に練習試合が数試合組まれている。ここでアピールしておかないと秋の大会で出場するのが難しくなる。だからとても大事だといえる。
俺はその数試合の練習試合はショートで出場。しかし、守備でミス連発。ゴロが捕れない、そして暴投。集中力も切れてしまって、外野からの返球を捕ることをを忘れたりなど散々だった。無理もない。練習とは打球が全然違う。代打は何度かあったけど、試合で守ったのは初めてだったからか、長く試合に出続けて集中力を持続させることの難しさをこの時初めて知った。ついでにまったくヒットも打てなかった。案の定、数試合後、試合でまったく使ってもらえなくなった。監督にはショートとセカンド両方練習するように言われた。ショートは他の人がコンバートされたのもあり、事実上のセカンドへのポジション変更を言い渡された格好となった。この先どうなるんだろうとさらに不安になった。
夏の練習は1年生の頃とほぼ同じ。後輩ははじめての夏の練習なのでやはりリタイヤする者もいた。俺は辛いながらも2回目の夏で免疫もあるのでリタイヤすることはなかった。練習時間も前年より短く感じた。若干の心の余裕はできたのだろう。リタイヤなんかしていたら1年生に示しもつかないし。でも、他人のことを考える余裕はゼロ(笑)。自分のことで精一杯。後輩にカッコ悪いところは見せられないという気持ちでなんとか頑張れたのかな。
合宿も終わり、秋の大会が近づいてきた。それまでの期間に練習試合が数試合組まれている。ここでアピールしておかないと秋の大会で出場するのが難しくなる。だからとても大事だといえる。
俺はその数試合の練習試合はショートで出場。しかし、守備でミス連発。ゴロが捕れない、そして暴投。集中力も切れてしまって、外野からの返球を捕ることをを忘れたりなど散々だった。無理もない。練習とは打球が全然違う。代打は何度かあったけど、試合で守ったのは初めてだったからか、長く試合に出続けて集中力を持続させることの難しさをこの時初めて知った。ついでにまったくヒットも打てなかった。案の定、数試合後、試合でまったく使ってもらえなくなった。監督にはショートとセカンド両方練習するように言われた。ショートは他の人がコンバートされたのもあり、事実上のセカンドへのポジション変更を言い渡された格好となった。この先どうなるんだろうとさらに不安になった。
PR
この記事にコメントする
忍者アド
プロフィール
HN:
tri
性別:
男性
自己紹介:
訪問ありがとうございます。
私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。
文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。
私が送ってきた高校野球生活の中でのいろいろな経験や日々の出来事や野球に対する考え方などを書いています。
文章の中で度々、「私が見てきた中で~」というような書き方をしています。これは私の高校時代はもちろん、高校卒業後にいくつかの高校の野球部のコーチをする機会があった時のことを表しています。
リンク
カテゴリー
P R
アクセス解析